本文へ移動

スタッフブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【中小企業を変えるIT兵法セミナー】ご案内

2017-09-24
参加者満足度【90%越え】を叩き出す大人気の無料セミナー!のご案内
 
これからのビジネスにWEBは不可欠!
でも、どうすればいいのか分からない。
そのヒントが得られる貴重なセミナーです!
 
 
全国縦断キャラバンセミナー
勝ち残る術がここにある!!

『中小企業を変える IT兵法』in沖縄

Google,IBMによる
大注目のオンライン広告、
クラウドサーバの最新動向や
AI活用についてなど
無料とは思えない
贅沢な内容のセミナーとなっています!
 
定員【50名】ですのでお早目のお申し込みをお願いいたします。
 
 
セミナー概要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2017年10月21日(土) 13:00開場、13:30開始、17:05終了
(終了後、名刺交換・個別相談会)
会場:ホテルサンパレス球陽舘
会場住所:沖縄県那覇市久茂地2-5-1 2階 大会議室
アクセス:『県庁前駅』下車、北口階段(進行方向) 徒歩 約1分〜2分
主催:ADlive株式会社、株式会社ガーディアン
協賛:IBM
特別ゲスト:Google
お申し込みはこちらから
https://guardian.jpn.com/seminar/web-art-of-war/okinawa/istopes/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 

リゾートホテル様のドローン撮影でした。

2017-09-20
ホテル様全景
ホテル様全景
DJIスペシャリスト
DJIスペシャリスト
こんにちは。
アイソトープスのIT担当のナカムラです。
 
今回は先日少しお話した、恩納村のリゾートホテル様の
ドローン撮影の件についての投稿です。
 
今回のご依頼も、ホームページをご覧になってからのお問合わせでした。
ドローンの撮影のお問合わせはホームページからがダントツで、
それも東京、大阪など、沖縄以外からのお問合わせが多いですね。
 
もちろん沖縄からのお問合わせもあるのですが、
突然、東京キー局様からの撮影依頼があったり、
リゾートホテル様の建築完成予想図用の
CG用風景画像の撮影依頼があったりします。
 
いきなりビッグネームのクライアント様からの、直接のお問合わせで、
新人のナカムラは電話をお受けして、ちょっと固まることもあります。はい。
 
今回は8月頃にホームページをご覧になり、一度お問合わせを頂きまして、
9月に入り、日程が9月の15日前後ということで正式にご依頼を頂きました。
 
ご依頼の時には当然、天候もわからないのですが、4~5日前に台風の情報が入りまして、
撮影できるのか?それとも延期か中止か、と台風の行方を見守っていました。
 
正直、前日には晴れ間も見えていたのですが、風速8m程の風がふいておりました。
通常風速5m以上の風の場合は、安全にドローンを飛ばせるのかどうか検討します。
 
ご依頼者様にお電話をして、状況をつたえますと、
「明日の状況をみてフライトの判断はお任せします。」とのことでした。
 
撮影当日、台風は沖縄の北部に移動して、そこから鹿児島方面に上陸か?という位置。
天気はいいのですが、風が強い…。
ネットでの情報もいろいろですが、Yahoo!の天気予報では風速7mになっています。
 
朝10時にご依頼者様にお電話をして、かなり状況が厳しい事をお伝えします。
今日が無理なら翌日の午後3時以降からとのご希望です。
 
翌日の天気と風を調べますと、翌日の方が天気も悪く、風速も10m!の予報です。
その後、ご依頼者様より
「出来れば今日現場まで来て頂いて、状況をみてお願いできませんか?」
とのお話がありました。
 
「そうですよね。出来ることなら今日撮影したいですよね…。でも風が…。」
※すいません。ナカムラの心の声です…。
 
通常は事務所を出発してから、天候不良などで撮影が出来ない等の場合は、
キャンセル料がかかる場合もあります。その旨も打合せの時点でお伝えしております。
なので、出来るだけ出発前に色々な状況を考えて、ご依頼者様と調整をさせて頂きます。
 
「もしかすると、天候が変わり曇り空での撮影になるかもしれませんが、
それでも素材として大丈夫ですか」とお伺いしますと「お願いします」とのご返答です。
 
了解いたしました。
 
13時にホテルのフロント前で待ち合わせに決定です。
 
正直、初めてホームページからお問合わせを頂いて、
現場でお会いするまでは、顔もわからないご依頼者様なのですが、
その後、メールやお電話で打合せやご対応をさせて頂くうちに、
最高のお仕事が一緒に出来るようにと思うようになっていきます。
 
出来れば飛ばしたい!
 
沖縄には他にも、ドローン撮影を受注される他社様もありますが、
その中でも「アイソトープス」のホームページをみて連絡を頂き、
撮影内容を伺い、お見積りをさせて頂き、その後ご依頼を頂く。
 
本当にありがとうございます。
 
さて、ホテルに到着すると思ってたよりもおさまっています。
でも、上空は地上より風が強いとは思われますがどうでしょうか?
 
とりあえずフライト場所の、向かいのビーチへ向かいます。
 
さっそくフライト開始。
 
海の方から低空でビーチに近寄って来て、その後ホテルの手前で上昇して
ホテルの全景を取ります。
 
ホテルの近くにくると、ホテルにあたる風が乱気流を起こしてすこし煽られます。
 
なるべく風に煽られないルートと撮影方法を探して再びフライトを続けます。
 
ラッキーな事に、その後さらに風が弱まったのもあり、無事に撮影終了です。
 
本当は晴れてキレイな海とホテルを撮りたかったのですが、
時間的な制約がある状況下のなかでは、ご依頼にお応えできたのではと思います。
その後、メモリーでデータを納品してすべて無事終了。
 
よかったです。
 
後で調べてみると、風速5mって時速18kmだそうです。
 
約18kmの風の中でその場に静止しているだけでも、
常に時速18kmで飛んでいる状態なんですよね!
 
今回のフライトで本当に色々と勉強になりました。
 
悪天候下での対応と、機体の状態、そしてパイロットの代表のフライト技術です。
 
ナカムラここまで自分が飛ばしたかのように、えらそうに書いてますが、
実は全部代表がフライトしています。
 
すいません…(>_<)
 
ドローン撮影は常に危険をともないます。
その中で常に周りの状況や、天候等に注意しフライトする。
 
それとドローン撮影で一番大事な事は、「いかにスムーズに撮影するのか。」です。
ただのラジコンではありません。スムーズに撮影できてこそのドローン撮影だと思います。
代表のフライトを見ていつも思うのは操作や撮影がとてもスムーズな事です。
また、本来が映像の専門なので画角やカメラの動かし方が的確です。
youtubeの動画を見て頂いたら納得だと思います。
詳しくは、トップメニューの映像制作関連をご覧ください。
 
自分は映像も音響もドローンもまだまだなのですが、
すこしづつですが覚えて成長していきたいと思います。
 
またこの後知ったのですが、代表はDJI スペシャリストでした。
(本当に勉強不足ですいません。)
 
DJI スペシャリストとは
 
「10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者で、DJI製品のユーザーマニュアルを
事前に熟読し、実際のマルチコプター飛行業務に従事できる者とする。」です。
 
気になってDJI スペシャリストについて調べてみたのですが、
 
安全基準・禁止事項・マルチコプターの概論・電波について・気象について
飛行について・DJI製品について・法律等の全ての知識を備えており、
実技試験では、GPSを使わないATTIモードでの操作技能が求められます。
 
まさしく、今回のフライトでは安全基準・電波・気象そして法律についての知識と、
正確な操作技能があってこその撮影だったと思います。
 
自分もいつの日かDJI スペシャリストになれる様にがんばります。
 
そしてこれからも、ナカムラの成長日記は続きます!
 
 
※後記
本投稿は悪天候下でのフライトを推奨する投稿ではありません。
アイソトープスでは常に安全を心がけてフライトをしています。
悪天候下でのフライトの件について、ご理解頂ければと思い投稿させて頂きました。
長文なのにお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

ホテル宴会場の舞台機構よおび演出装置の不具合箇所修繕

2017-09-20
ねじれて絡まったワイヤー
ねじれて絡まったワイヤー
ワイヤー交換後
ワイヤー交換後
倒れた滑車
倒れた滑車
特製金具で滑車固定後
特製金具で滑車固定後
ムービングスポットのランプ交換
ムービングスポットのランプ交換
接続端子の不具合処置
接続端子の不具合処置
 
 
こんにちは
 
アイソトープス 工事部隊の玉城です。
 
 
今回はホテル宴会場の舞台機構よおび演出装置の不具合箇所修繕の
 
お仕事をいただき、9月19日に行って来ました。
 
 
 
最初に取り掛かったのは、ドンチョウ裏にある電動引割幕を
 
吊っているワイヤークリップの交換です。
 
 
 
3mmのワイヤーに5mm用のクリップが使われており、いっぱい締め
 
付けても締めきれず、緩む可能性があるため、ちゃんとしたサイズの物に
 
取替える作業です。
 
 
 
次は舞台の看板を吊っているワイヤーの滑車です。
 
通常は4本のボルトで固定されるべき部分なのですが、
 
3本で固定され、4本目のボルト穴もあいておらず、
 
看板の重みで引っ張られて斜めに傾いている状態でした。
 
 
 
その場でベース金具に穴をあけ、しっかりと固定したあとはワイヤーの
 
ほつれなどがないか入念にチェック。痛んだ箇所は交換しました。
 
 
 
次に、会場フロアの天井から装飾や幕などを吊り下げるためのワイヤーを
 
ウインチで昇降させる装置の不具合です。
 
 
 
写真にもありますように滑車がベースごと外れて倒れています。
 
元々が脆い固定方法で、吊り物の荷重に耐えきれなかったのでしょう。
 
 
 
これではウインチを回してもワイヤーは降りてきません。
 
この状態で無理に動かすとワイヤーに傷が付き、落下事故の危険さえ
 
出てきます。
 
 
 
固定金具を溶接加工して製作し、以前よりも頑丈に固定し、痛んだ
 
ワイヤーを交換しました。
 
 
 
似たような装置で別の個所では、滑車近くでワイヤーが捻じれて絡まり
 
動かない状態でした。
 
何をどうしたらこうなるのか?? というほどの絡まりっぷりです。
 
これはすぐにワイヤー交換です。
 
交換後は滑らかに昇降してくれました。
 
 
 
つづいて、ムービングスポットライトとプロジェクターの
 
ランプ交換ですが、これは簡単な作業なので割愛します。
 
 
 
最後に壁面接続端子パネルの修繕です。
 
映像の接続端子のネジが外れて、ケーブルを挿そうとすると
 
コネクターが奥に逃げていくため、うまくの挿せないので
 
接触している状態をキープするためテープで固定している
 
状況でした。
 
 
 
コネクターの交換とともに、事前に手配しておいた特殊なネジ
 
を使って固定しました。
 
もう、緩んでコネクターが逃げる事はないでしょう。
 
 
 
作業は2日間を予定していたのですが、少し残業して1日で終わる
 
事ができました。
 
 
 
今回のお見積りからご依頼までの間に、20年近く付き合ってきた担当者
 
が退職されて寂しい気持ちもありますが、これからまた新しい関係を築いて
 
いけたらと思います。
 
 
 
今後ともよろしくお願いします。
 
ありがとうございました。

 

若松保育園様の運動会の撮影でした

2017-09-16
トライキャスター
トライキャスター
1カメ
1カメ
音響
音響
保護者
保護者
 
こんにちは。
アイソトープスのIT担当のナカムラです。
 
7月に入社して、最初のブログ以来ほぼ2ヶ月ぶりの更新です。
なかなか更新出来なくってすいません…。
沢山の色々なご依頼を頂いて、ブログ用に写真は撮らせて頂いているのですが、
なかなかUPする時間が取れない様な状況です。
すこしづづでもUPしていきますので、ブログチェックお願いします!
 
なお、私、Web、ITは得意なのですが、まだ撮影や音響等はまだまだ未熟者でございます。
未経験分野の成長期みたいな感じで、温かい目で読んで頂けると幸せです。
 
早速ですが、本日撮影の若松保育園様の運動会についての投稿です。
今日の撮影で感じた気持ちを忘れないように、すぐにUPさせて頂きます。
 
場所は、沖縄県総合運動公園 体育館です。
保育園のスタッフの方々は、昨日の昼から準備に入っておられました。
 
私たちは13時から、台風通過後の強風の中、恩納村の某リゾートホテル様のWeb用
ドローン動画撮影をなんとか無事に済ませてから、機材設置に入らせて頂きました。
体育館に着いたのが18時過ぎ。設置してチェックし終わったのはほぼ20時でした。
 
保育園のスタッフの方、遅くなって申し訳ありません(>_<)
 
今回は2階に1カメを設置して、1階に2カメをドリーに乗せて無線で映像を送信。
1階にミキサーやスピーカーを設置して、それらを2階のトライキャスターへ入力。
本番はそのままスイッチングして記録します。
トライキャスターを使うことでこの後の編集が、とてもスムーズになります。
さらにこのトライキャスター凄いことに、ネット環境があれば
 
そのままネット配信が出来てしまうんです!
 
なんて言ってますけど、ホント映像に関してはまだまだ勉強中なのです。
今回も、去年の運動会のDVDを見て、必要機材の配置図を描いて、
どこに、なにが、必要なのかを考えてからの機材の準備です。
※(これも代表に教えて頂きました。ありがとうございます。)
 
今回は先のドローンの件があって、準備は先輩の玉城さんにお願いしてしまいました。
玉城さんありがとうございます!
 
さて本番当日、8時に会場入りして、機材の再チェック!
その後は、別撮りでインサート用の素材を取って、9時にスタートです。
 
撮影は順調にスタート。
 
スタートして驚いたのは、保育園の先生方の手際の良さ!
小道具なども、手作りでとても細かく丁寧に作りこんであります。
 
そしてもっと驚いたのは、園長先生がCDのスタートを全部担当されているんです。
使われている曲の選曲も、お遊戯やかけっこにピッタリで感心してしまいます。
それに、操作もとても慣れた感じで、全体を見ながらタイミングもピッタリです。
保育園のポロシャツでなければ、プロのスタッフかと見間違うほどです。
 
おかげさまで、玉城さんはミキサーに専念できて楽しそうです。
 
さらに進んでいくと、ある事に気がつきます。
 
障害物競走の時の準備や片付けは、おとうさんたちが協力して手伝ってくれてます。
それもとてもスピーディ!
途中で、回収し忘れてたBOXに気付いたおとうさんがダッシュで回収。
回収後、トラックの端で別のお父さんと「グッジョブ!」とハイタッチ。
そういう雰囲気も見てて、いいな~ってほんわかしちゃいます。
 
運動会も中盤に差し掛かり、なわとびです。
最初は各個人で園児たちが、なわとびをします。
その後に大きい縄でひとりづつ10回跳びます。
引っかかったらそこからまたやり直しです。
 
すんなり10回跳べる子もいるけど、中には引っかかっちゃう子もいます。
でも先生が上手くサポートしてくれるので、園児も一生懸命がんばるんですよねぇ。
見てたらちょっと泣きそうになっちゃって…。
 
ちょっと照れ隠しで、会場を見回したら、会場みんな「がんばれ~!」ってなってて、
今、この会場には悪い人一人もいないなって思いましたね。間違いなく。
 
このパワーで今の世界情勢とか変えれるんじゃないかと思えるほどでした。
 
そんなことを思いながら、終盤に差し掛かって「ハッ」と思ったんですよね。
 
最初自分はこの運動会だけに向けて、みんなで凄い準備をしてきて
今日の運動会がこのように滞りなく行なわれてると思っていました。
 
でも、この運動会って日頃の保育園での授業や運動を発表してるんですよね。
 
普段から園長先生を初め先生やスタッフの方が、
園児たちの為に色々と考えて実践して、
園児たちが一生懸命がんばって成長していく。
そういう保育園を信頼して、子どもたちを預けている保護者の方もまた応援する。
 
そして、また一年後に運動会で園児たちの成長した姿を確認するんですよね。
 
すごいですよね。
 
そしてその成長を記録できる素晴らしい仕事をしているんだなと再確認しました。
 
ちょっと、ブログ書いてて思い出してウルウルしてきました。
 
※号泣しそうなんで、しばし落ち着きます。
 
 
すいません。落ち着きました。歳とると涙腺がゆるいですな。
 
その後、終盤にはエイサーもありで、園児たちもノリノリです。
 
その後、保護者の方と一緒に整理体操をして、閉会式です。
保護者会長の方から、がんばった子どもたちをいっぱいほめて下さい。
そしてまた来年も成長した子どもたちを見に来て下さいとスピーチがありました。
 
園長先生から園児達に、メダルとごほうびのプレゼントがありました。
 
園長先生が園児にメダルをかけて、握手するんですけど、その時の園児の
うれしそうな顔が忘れられないですね。
 
今回は撮影や音響についての勉強だけでなく、園児や保育園の先生方、保護者の方から
沢山のことを教えて頂きました。
 
本当にありがとうございました。
 
来年は自分も成長して、また運動会の撮影に参加させて頂きます。
 
 
 
ナカムラの成長日記はまだまだ続きます。
 
 
※記事内の、台風通過の強風下でのドローン撮影も、近々UPさせて頂きます!

陸上競技用品の納品プラス電気工事

2017-09-14
ハンドホールのフタを開けたところ
ハンドホールのフタを開けたところ
ハンドホール内部
ハンドホール内部
納品した競技用品の一部
納品した競技用品の一部
 
 
こんにちは
 
アイソトープス 工事部隊の玉城です。
 
 
 
先日は、弊社のスポーツ用品販売部署「スポーツショップきんすぽ」で、
 
ある大学に陸上競技用品の納品と、それに伴う電気工事で4日間通いました。
 
 
 
前回は、納品時に段差のある倉庫への出し入れに不便を感じて
 
スロープの加工製作のお仕事をいただきましたが、今回も納品に
 
加え、電気工事の一部を弊社でさせていただく事となりました。
 
 
 
ありがたいことです。
 
 
 
トラック内フィールドとトラック外側に12個のハンドホール
 
(マンホール同様のフタを開けると配線作業ができるスペース)
 
があり、その間の地中配管にケーブルを通す作業です。
 
 
 
各種計測機器用の電源なのですが、それほど電力を必要と
 
しない機器なのにケーブルは太くて硬くて重いモノでした。
 
22スケアの2芯で外径が20mm !!
 
 
 
その理由は、長い配線距離にあります。
 
ブレーカーからいちばん遠い箇所まで350mもあるので、
 
電圧降下が起きないよう考慮されての設計です。
 
 
 
電源元では102Vあるのに末端で95Vしかない!?
 
なんて事になっては機器が正常に動作するか心配ですからね。
 
 
 
2系統の配線で、トータルの距離は約600mにも及びました。
 
 
 
真夏の炎天下での作業でしたが、関わっていただいた皆様のおかげで
 
予定より早く作業を終える事ができました。
 
 
 
施工後の、気になる電圧チェックですが、全くと言っていいほど
 
電圧降下はなく、ホッと胸を撫でおろします。
 
 
 
競技用品の搬入もスムーズに進み、すべての工程が終了
 
 
 
まいどありがとうございます。

宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール

2017-09-10
金武ベースボールスタジアム
金武ベースボールスタジアム
指導者クリニック会場の機材
指導者クリニック会場の機材
アナウンスブースに機材をセット
アナウンスブースに機材をセット
ジョイント部の養生
ジョイント部の養生
 
 
こんにちは
 
アイソトープス のイベント担当の玉城です。
 
連投になりますが、先月に開催されたイベントの報告です。
 
 
 
8月5日と6日は
 
「宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール」
 
の音響現場でした。
 
 
 
元プロ野球選手が、ここ金武町にやって来る…
 
プロ野球ファンにはたまらないイベントだったかと思います。
 
 
 
4日に機材をセッティングしてワイヤレスマイクの途切れが無いか
 
入念にチェック。
 
バックネット裏のアナウンスブースに受信機を置いていましたが、
 
センター後方のフェンスの所まで感度良好。実際にマイクを使用
 
するのは内野の範囲なので、大丈夫と確信。
 
 
 
常設スピーカーを使いつつ、一塁三塁両ベンチの上に2本ずつ
 
スピーカーを追加。
 
 
 
アンプからスピーカーまで距離があるので、スピーカーケーブルを
 
途中でジョイントしました。
 
ここで気を付ける点は、来場者の足を引っ掛けないこと、雨が降っても
 
ジョイント部が濡れないことです。
 
 
写真のようにポリシートを巻き、ビニールテープで固定。
 
 
 
5日は町営体育館で少年野球の監督や野球部顧問などを対象にした
 
指導者クリニックがあり、キャッチボールやトスバッティングのとき
 
地元司会の女性が指名されたのですが、これがセンス良すぎ!
 
上手でとてもカッコよかったのが印象的でした。
 
 
 
6日は中央公民館で金田正一さんの講演会、金武ベースボールスタジアムで、
 
元プロ野球選手に直接指導してもらえる少年野球教室や、ホームラン競争など
 
があり、その後にお待ちかねのドリームチームVS地元選抜チームの試合でした。
 
試合はドリームチームの勝利に終わりましたが、地元チームには
 
貴重な体験と素晴らしい思い出ができた事でしょう。
 
 
 
個人的に気になったのは、ホームラン競争の参加者による
 
「サプライズプロポーズ」でしたが、彼女さんが快くOKした時は
 
会場全体が喜びに包まれました。
 
 
 
地方の子ども達が一流の技術に触れる機会は、人材育成の面でとても大切
 
な事だと思います。
 
 
 
そのようなイベントに関わる事ができて光栄です。

漢那ダムまつり

2017-09-09
音響ブース
音響ブース
オープニングセレモニー
オープニングセレモニー
休憩&お昼寝
休憩&お昼寝
 
 
こんにちは
 
アイソトープス 音響担当の玉城です。
 
 
長いこと更新してなくてスミマセン。
 
 
7月30日は宜野座村で漢那ダムまつりの現場に行って来ました。
 
 
 
さまざまな体験コーナーが充実しており、夏休みの子ども達の
 
自由研究ネタには事欠かない、良いプランのまつりだと思いました。
 
 
 
合間では休憩テント内で大道芸のパフォーマンスもあり、
 
会場を沸かせてくれました。
 
 
 
野外イベントでは天候が気になるところですが、雨の心配もなく
 
逆にとても暑いくらいの陽気に、テントを多めに準備して頂いた
 
おかげで日陰の確保も万全でした。
 
 
 
子どもたちが楽しく過ごしている間、テントの下で昼寝している
 
お父さんも多く見受けられ、私もまったりした時間を過ごす事
 
ができました。
 
 
 
 
実行委員や関係スタッフの皆様、お疲れ様でした。

ハンダゴテを使った焼印を製作

2017-07-20
大きさは30ミリ
大きさは30ミリ
ミニルーターで真鍮を切削
ミニルーターで真鍮を切削
ネジ山を作って合体
ネジ山を作って合体
試し打ち
試し打ち
 
 
 
こんにちは。
 
アイソトープス 製作所の玉城です。
 
 
 
先日、木材加工業者様のご依頼で「焼印」を作りました。
 
材料は真鍮の角棒(15mm x 15mm x 30mm)と100Wの
 
ハンダゴテです。
 
 
 
同じタイプの焼印を作るのは今回で2回目ですが、
 
前回よりずっと小さい!!
 
 
ミニルーターを使って、手作業で「OKINAWA」の文字を
 
彫るのですが、7文字の幅が25mmほどなので、手元が狂わない
 
ように慎重に削っていきます。
 
 
 
一番の難関はの内側の三角形でした。
 
0.4mmのドリルで穴をあけて、先のとがったルーターで
 
軽く触れる程度で止めておくくらいしか出来ません。
 
 
 
文字を彫り終わったら、ハンダゴテの先端を切り落とし、
 
ハンドタップで外ネジの山を作ります。
 
真鍮の角棒には9mmの穴をあけて10mmの内ネジを作り、
 
合体させて完成です。
 
 
 
角材の切れ端を使って試しに刻印してみると、Aの内側も
 
潰れずに抜けているのでひと安心。
 
焼け色の濃さは、加熱時間や押しつける強さで調整します。
 
 
 
あぁ…  CNCフライス盤が欲しくなる今日このごろ…
 
 
ではまた。

コンセントの劣化に注意

2017-07-19
コンセント表面
コンセント表面
裏面
裏面
側面
側面
 
 
こんにちは
 
アイソトープス電気工事担当の玉城です。
 
 
 
先日はコンセント取替え工事に行ってきました
 
 
 
お客様からお電話があり、
 
「コンセントから火花が出たから怖いので見てほしい」とのこと。
 
古いお宅なので、状況は見当がつきます。
 
 
 
見てみると青緑色のドロッとした液体が…
 
 
 
案の定「青汁」でした。(私が勝手に命名)
 
 
 
コンセント裏側部分での「青汁」は、たまに見かけますが外側まで
 
こんなに出てきているのはなかなか見かけません
 
 
 
これは電線の被覆に柔軟性を持たせるための可塑剤(かそざい)で、
 
経年により劣化し液状化して漏れ出す事があります。
 
これがコンセント内はもちろん、家電機器の電源プラグまで浸透し接触が
 
悪くなります。
 
 
 
液状ではなく粉状なら緑青(ろくしょう)という錆です。
 
コンセントの中の金属は、真鍮という亜鉛と銅の合金で、鉄ではないので
 
赤い錆にはなりませんが、上記と同じくどちらも電気の通りが悪くなるため
 
発熱し、火災を引き起こすの危険性があるので、早めのコンセントと電線の
 
交換をおすすめします。
 
差し込む感触がゆるくなってきた場合も同様の危険性があります。
 
 
みなさんのお宅は大丈夫ですか?
 
 
 
ではまた

グラウンドの音響システム改修

2017-07-18
解体したところ
解体したところ
ヒドイ砂埃
ヒドイ砂埃
職員さんが扉を加工してくれていました
職員さんが扉を加工してくれていました
設置状況
設置状況
 
 
こんにちは
 
アイソトープス 音響担当の玉城です。
 
 
 
今回は、ある自治体の陸上競技場の音響システム改修に行って来ました。
 
 
 
年代物の機材が管理棟の中に設置されているのですが、砂埃がヒドイです。
 
前後がガラ開きのオープンラックでしたので、下見の時に担当職員と設置方法や
 
砂埃対策を考えましたが、別の職員さんが裏ぶたと表の扉を加工してくれていま
 
した。
 
 
 
それでも使用しない時のカバーと定期的なメンテナンスは必要です。
 
 
 
今回納品した機材は、ワイヤレス受信機とミキシングアンプです。
 
BGMなどの音源再生はCDラジカセやスマートフォンなどのイヤホン端子から
 
接続できるようにステレオミニプラグのケーブルをオマケで付けさせて頂きま
 
した。
 
 
 
グラウンド向きにトランペットスピーカーが6本取り付けられていますが、
 
1本ずつの鳴動チェックをしてから全体を接続し、作業終了です。
 
 
 
使用予定日の3日前の設置作業でした。
 
間に合ってよかったです。
 
 
 
ではまた
アイソトープス株式会社
▼アイソトープス
TEL.098-968-6302
 
▼アトム電器金武店
TEL.098-968-6312

▼レンタルスペース情報発信スタジオ
 YAKENA HUB
TEL.080-8557-1816 
(担当:宜野座)
 
FAX.098-968-6305(共通)

営業時間
月曜日~土曜日(祝祭日除く)
 9:00~19:00

〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町金武524番地
お問い合わせはこちら
 
2024年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
〒904-1201
沖縄県国頭郡金武町字金武69番地1
TEL:098-968-6110
営業時間(日曜・祝祭日除く)
月曜日~金曜日 10:00~19:00
    土曜日 13:00~19:00
2
7
9
0
4
8
TOPへ戻る